-
エルモア(ellemoi)の意味は?
- フランス語で「彼女」という意味の「エル=elle」、「私」という意味の「モア=moi」を組み合わせた造語で、「彼女と私」という意味を表しています。
-
ティシューペーパーはなぜトイレに流せないのですか?
- ティシューペーパーは使用方法から、水に溶けにくく作られています。
そのため、トイレに流すと詰まりの原因になります。
-
ティシューペーパーを2枚重ねにしている理由は?
- 1枚を厚くすれば強度はでますが、2枚重ねの方が強度は変わらず、より柔らかい風合いが出ます。また、水分などを拭き取る時には、2枚に重ねた紙の間に、多くの水分を吸収 することができます。
-
エルモアティシューペーパーはいつ頃から販売しているのですか?
- 昭和53年(1978年)に製造を開始しています。
-
ティシューペーパーに蟻がたかる、その理由は?
- ティシューペーパー等の紙製品に群がる蟻として、ハチ目アリ科の『ルリアリ』という種の蟻が確認されています。この蟻は、昔から屋内に侵入する蟻の一種で、九州から西日本・関東地方までに生息する蟻です。
ティシューペーパーやトイレットペーパー等の紙製品自体には蟻を誘引するような物質は入っておりません。また、『ルリアリ』はアシナガバチ等のハチ類を主食としますので、木材パルプが原料である紙製品には蟻のエサとなるものも含まれておりません。
『ルリアリ』は、もともと樹皮や枯れ木等の中の非常に狭い場所に営巣する習性があります。この習性により、たまたま出会った植物繊維(木材パルプ)を原料とするティシューペーパー等の紙製品が本来営巣する樹木の中の環境と非常に似ているため、ティシューペーパーを樹皮や枯れ木の中と勘違いし、そこに巣を作るもしくは巣の材料とするために、寄ってきているものと考えられています。
-
トイレットペーパーの2枚重ねのミシン目がずれてしまうのですが?
- 2枚重ねの状態でミシン目を付けているので、本来はずれることはありません。
2枚重ねを1枚ずつに分け、上の1枚を巻き戻すとミシン目がそろいます。
-
トイレットペーパーの香水はどこに付けているのですか?
- トイレットペーパーの芯(紙管)の内側に香水を付けています。
トイレットペーパーの紙そのものに香水は付けていません。
-
テープ止めと尿とりパッドの併用で尿とりパッドだけの交換は不衛生だと思うのですが…
- 基本的には尿とりパッドだけで尿を吸収するため不衛生にはなりません。テープ止めに尿・便汚染がある場合は、尿とりパッドとテープ止めの両方を交換して下さい。
排尿量にあったパッドをテープ止めと併用し、使用することでモレを防ぐことが出来ます。
おむつ交換時にウェットタオルやおしぼり等で陰部洗浄し、清潔を保つことが大切です。
-
紙おむつのカブレをふせぐにはどうしたらいいですか?
- カブレの原因は、体質・体調・環境などの複数の要因によって影響を受けます。
カブレを防ぐためには基本的に3つの方法があります。
①パッドの交換回数を増やす
②通気性があるパッドを選ぶ
③吸収力の高いパッドを選ぶ
紙おむつ内のウェットバック(尿戻り)を改善し、肌を清潔に保つことが重要です。
-
経済的な使い方は?
- テープ止めを単独で使うより、尿とりパッドを併用させるのが効果的です。テープ止め単独だと汚れる度に紙おむつそのものを交換しなければなりません。尿とりパッド併用だと紙おむつが汚れない限りは尿とりパッドの交換だけで済みます。尿とりパッドの方が断然安いため、尿とりパッドの使用枚数が増えたとしてもテープ止めを交換するより割安になります。
-
紙おむつをトイレに流してもいいですか?
- 紙おむつは水に流れないのでトイレが詰まる可能性があります。絶対に流さないで下さい。
-
洗濯したらもう一度使えますか?干したら使えますか?
- 紙おむつは使い捨てですから洗濯はできません。また、洗濯すると紙おむつの中身が出てしまいます。干しても尿が吸収体に残り、不衛生となります。
-
誤って洗濯機で回してしまいました。どうしたらいいでしょうか?
- 洗濯したことで中身が出てしまいますが、衣類についたパルプや高分子吸収体(ポリマー)が直接肌に触れても影響はありません。処理の方法としては、
①衣類を軽く脱水し、乾燥する前にブラシか粘着テープで取り除く。
②乾燥後まだ残っている場合は再度ブラシで落とすか、衣類を振って落とす。
③洗濯槽の中に残ったものはティシュー等できれいに拭き取る。
そのまま流すと詰まる危険があるので、排水溝を清掃してもらうことをお勧めします。
-
テープ止めと尿とりパッドはどのような組み合わせでも使えますか?
- 使えます。同一メーカー品ですと使い勝手が良いです。
-
体の小さい人へのおすすめの商品は?
- テープ止めやパンツタイプのSサイズを用意しております。また、すっきり軽快フィット伸縮テープ止めSサイズも有効です。
家庭用商品ラインナップはこちら
病院・施設用商品ラインナップはこちら
-
大人用紙おむつで、製品寸法が一番小さいものを教えてください。
- エルモアいちばん 尿とりパッドレギュラー(幅15cm×長さ43.5cm)になります。
-
大人用紙おむつの使用期限はありますか?
- 使用素材の化学変化が少ないので、開封して日数が経過しても問題無く使用できます。埃・湿気・直射日光にさらされると変色することがありますが、安全性には問題ありません。
-
エルモアの大人用紙おむつはどこの国で作っていますか?
- 当社紙おむつは全て日本国内で製造されております。
-
パンツの前後はどこで判断できますか?
- ウェスト部分のゴムに色が付いている方が前になります。
-
1回の排尿量の基準は?
- 一般的な成人の1回の排尿量は100~200mlと言われています。当社品の1回の排尿量は、商品により異なりますが、120mlまたは150mlとして表示しています。
-
テープ止めのサイズはどのように選んだらいいですか?
- テープを貼りつける部分に①②③と数字が書かれています。体とテープ止めのサイズが合っていれば、テープが①~③の内側に届きます。①より内側にテープが来る場合は1ランク小さいサイズを、③より外側に来てしまう場合は1ランク大きいサイズを試してみて下さい。
-
紙おむつ代が医療費控除になると聞いたのですが…
- 医療費控除を受けるには、医師の発行した「おむつ使用証明書」と、紙おむつ代金であること、使用者の氏名が明記された「領収書」が必要です。詳しくはお近くの税務署にお問い合わせください。
医療費控除についてはこちら
-
においが気になります。おすすめの商品はありますか?
- お茶の力シリーズをお試し下さい。茶葉がアンモニアを吸収し、消臭効果が期待される商品です。
-
隙間ができます。おすすめの商品はありますか?
- 伸縮フィットテープ止めでアウターのフィット感をアップさせる方法や、両面吸収安心パッドを2つ折りにして隙間に入れてスキマモレを防ぐ方法があります。
-
大人用紙おむつには、どのような種類がありますか?
- 家庭用商品ラインナップ・病院・施設用商品ラインナップをご参照ください。
-
紙おむつの保存はどうしたらいいのですか?
- 開封前後に関わらず、埃や湿気が少なく、直射日光が当たらない場所に保管して下さい。開封して長期間経つものは埃と虫の有無に注意して下さい。また、保管場所の近くに強い臭いがするものがあるとおむつに臭いが移ってしまうことがあるので注意して下さい
-
使用後の紙おむつの処理はどうしたらいいのですか?
- 使用後の紙おむつに付着した大便を必ず取り除き、パッケージ表示を参考に小さくまとめて処理して下さい。家庭で使用したオムツは自治体のごみ収集に出して処分して下さい。可燃・不燃の区別については自治体によって異なるので、地域のルールに従って下さい。
-
高分子吸収材(ポリマー)について教えてください。
- 白い粉末状の物体で材質の殆どがポリアクリル酸塩です。吸水力と保水性に優れ、これにより紙おむつの吸収力が飛躍的に向上し、尿の逆戻り・モレも改善されました。水分を吸収するとゼリー状で膨らむ性質を持ちます。
-
紙おむつの中身のゼリー状のものを誤って口にしてしまいましたのですが…。
- ゼリー状のものは水分を吸収したポリマーです。ポリマーは体内にて吸収されずにそのまま体外へ排出されます。口の中に残っているものは掻き出し、誤飲量に関わらず専門医へ相談して下さい。ゼリー状になっているということは尿が付着しており、衛生上の問題もあるので必ず専門医の指示に従って下さい。
-
紙おむつを切って使いたいのですか、大丈夫でしょうか?
- 紙おむつを切ってしまいますと中に入っているパルプやポリマーがこぼれてしまいます。紙おむつ自体の吸水性が落ちてしまい、防水機能が働かずに切断箇所から吸収された尿がモレてしまいます。紙おむつを切ってのご使用はお止め下さい。
-
いろいろな種類がありますが、どの製品を選んだら良いですか?
- 尿モレのシーンや尿モレの量に合わせて最適なタイプをお選びください。
肌ともパッドの選び方はこちら
-
生理用ナプキンと尿ケア専用品はどう違うんですか?
- 生理用ナプキンは、粘性のある経血を吸収できるように設計されている商品なので、尿を吸収するのには適していません。
尿ケア専用品には、高分子吸収ポリマーが配合されており、尿を吸収しゲル状に固め、尿モレを防ぐ設計になっています。
-
周囲の人に、尿ケア専用品を着けていることを気づかれないか心配です。
- 肌ともパッドは、気になるニオイを銀イオン消臭シートと抗菌ポリマーでダブル消臭するので安心です。
形状も生理用ナプキンとほとんど変わらないので、装着時も違和感を感じません。
肌ともパッドの特長についてはこちら
-
使用後のパッドは水洗トイレで流せますか?
- 水に溶けませんので、トイレに流すことはできません。
使用後は、新しく使用するパッドのラップ不織布に包み、ゴミ箱に廃棄してください。
-
医療費控除の対象になりますか?
- 肌ともパッドは医療費控除対象品です。詳しくはこちらをご覧ください。